もともとロジクールのM570を利用していたが、壊れてしまいスクロールができなくなったので新しくM575SPdを購入した。 M570は確か2018年頃から使っていたので大体7年くらい使っていた。 一時期Magic Trackpadを使っていた時期もあったが、個人的にはトラックボールのほうが好きなので戻ってしまった。
MNG pic.twitter.com/GwFOP4UeVF
— ちゃっく (@chakku_000) April 16, 2025
使用感はM570と若干違うような気がする。 まず、クリック音が静音化して、M570でカチカチ鳴っていたのが、コスコスという感じの音になった。 無駄にクリックをしてカチカチ鳴らす癖があったので、静音化すると若干物足りない気持ちになる(すぐなれると思う)。 サイズについても微妙に大きくなった気がする。ただ、これは気の所為かもしれないで済むくらいの違いで数分使ったら慣れた。
大きく変わったポイントとして、USBレシーバーに加えてBluetoothでの接続もできるようになった。 複数PCでの切り替えが楽だといいなぁと思ったが残念ながらできなかった。
Macを2台用意して、片方にBluetoothで接続し、もう片方にUSBレシーバ(Bolt)を用いて接続してみた。 結果はBoltで接続するとBluetooth接続に切り替えられなくなった。 また、Boltでの接続を解除しても、Bluetoothで繋いだPCとの接続が正常に行えず、ペアリングを解除して再接続することになった。
結局、複数PCにつなげるならUSBレシーバを差し替えたほうがよさそうなので、Bluetoothでの接続は諦めた。 どうやら、他の記事を眺めていると1つ前のモデルだと切り替えができるらしい。
M570を使っていたときもUSBレシーバを付け替えていたので、以前に比べて手間が増えるわけでは無いがせっかくBluetooth接続ができるのに、使うことがなさそうで結構残念な気持ちになった。